残念でした(悲)のMk2ユーザー車検

Bluesheet Rider

2011年03月10日 23:10

先日静岡市内へMk2でお出かけした理由は、
ユーザー車検を受けに行ったわけで。

なかなか仕事が休めなくて、なんとか午後半休できそうな日に、
予約できたのは最終の第4ラウンド(受付は3時から)。

いつものように楽勝気分で出かけたものの、
バッテリートラブルで大幅な時間ロス。

そんなこんなで、陸自に到着したのが3時50分。
検査終了は4時なので、この時点でめちゃめちゃギリ。
書類や印紙を揃えるために、陸自の事務所内を走り回る(笑)

10分で書類を揃えて、なんとか検査に滑り込んだが、
痛恨のテールランプ玉切れ(マジかお!)
あとは毎回恒例の光軸NG。

最終ラウンドじゃなければ、
電球買ってきて、光軸合わせれば済んだのだが、
今回は時間切れでどうすることも出来なかった。

10回くらい経験してきたユーザー車検で、
初めて「限定検査証交付車両」ってのになった。
この日に合格できなかった項目(テールランプと光軸)だけを、
2週間以内にあらためて受けにくればOKってことらしい。

軽微な項目なので再検査で落ちることはないだろね。
ちなみに再検査は予約不要なんだと。
でも印紙はもう一度買わないとダメ(たいした金額じゃない)


なんとも慌ただしいユーザー車検だったな。
でもね、こんなトラブルも、楽しいバイク生活の一部であります。


↓夕方の場内には俺だけ~


↓検査票にこんな判を捺されます

関連記事