良く出来ました(嬉)のMk2ユーザー車検
被災地の方々は本当にたいへんですね。
時間はかかるだろうが、なんとか復活してほしいよ。
先日、光軸とテールランプ切れで、痛恨の限定検査となったMk2。
日を改めて再検査に向かった。
今回は最初から光軸を、陸自隣の民間検査で合わせてもらったのだが、
ちょうど焼津の「Bike屋ROBSON(ロブソン」の店主が一緒だった。
浜松のお客さんのバイクの車検だそうで。
なんだがすんごいZ1だったな。
で、実際の車検はというと、テールランプ確認と光軸だけなので、
ほんの2,3分で終了。無事車検取得となりました。
費用は下記のとおり。
・通常ユーザー車検費用
自賠責保険 ;¥13,400 (民間検査場で支払い可)
重量税印紙 ;¥5,000 (陸自事務所内で購入)
検査登録印紙など ;¥1,700 (陸自事務所内で購入)
検査申請書(OCRシート) ;¥25 (陸自事務所内で購入)
合計 ;¥20,125
・限定検査(軽微な不合格箇所の再検査)
検査登録印紙など ;¥1,300 (陸自事務所内で購入)
光軸調整 ;¥1,600 (陸自横の民間検査場にて)
合計 ;¥1,900
↓静岡の車検ライン
関連記事