エアコン壊れた

ミニのエアコンが壊れたので、近所の三菱に預けてきたです。
代車はミニキャブ。
けっぱこって車重が軽いから、ブレーキング楽しいね。
バンはけつが軽いから尚更おもろい。

エアコンは効いたり効かなかったり。
圧力スイッチとかリレーかしらね。わからん。

エアコンなんてどこに修理出しても、結局電気屋さんに
持ち込まれるような気がして、近所の三菱に持ち込みました。
実際のところはどうなんでしょね。


↓シフトストロ-クが短いのも楽しいっす
エアコン壊れた


同じカテゴリー(くるま)の記事

この記事へのコメント
おひさしぶりです。
働く目的の軽って、なぜか楽しいですね。
ミニキャブは、エンジン音は威勢が良くてすきなのですが、
座る位置が、タイヤハウスを避けて内側に寄って窮屈なのが残念なところです。

椿ラインで調子に乗って下っていたら、
左ヘアピン手前でブレーキが利かなくなりまして、
こりゃいけないとパッド探したのですけど、
なかなか作っているところがなくて、苦労しました。
Posted by おおさき at 2009年06月25日 20:28
おおさきさん>
そう言えばおおさきさんって軽を持ってましたな。昔の埼玉の北の方の工場(笑)だったらパッド作れたのかしらね。

ミニキャブは今日返却してきました。1週間ご苦労様って感じです。
Posted by Bluesheet RiderBluesheet Rider at 2009年06月27日 18:27
例の会社は、儲からないパッド関係部署を無くして、替わりに、手狭になった他工場から油圧関連ラインを移管したそうです。
よって車のパッドは撤退。。。
あっさりそういうことするから、客の信頼がないんですね。
何年か前の事です。
Posted by おおさき at 2009年06月28日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エアコン壊れた
    コメント(3)