伊豆縦貫道がもたらす影響

今年の夏に、東名沼津ICから三島塚原ICまで繋がった
伊豆縦貫自動車道(無料)を、今日初めて通ってみた。

沼津ICの料金所の右側3つのゲートを使うと、
必然的に伊豆縦貫道へスイッチされる。

三島塚原ICっつーのは、箱根へ上る国1の三島側。
自動車道なので当然そこまで信号も交差点も無い。

今まで(特に観光シーズン)は、沼津ICを出ると、
東名の取り付け道路(土産屋がたくさんある道)や、
国1三島市内の大渋滞に巻き込まれながら、
伊豆箱根方面に向かわざるを得なかった。
でもこの縦貫道を使うと、箱根の手前の国1まで
信号を1つも通らずに行ける。
20~30分は短縮されるんじゃないじゃろか。

待ち合わせ、食事、給油ポイント等も変わってくるかと。
何しろICを出てから三島まで、ずっと自動車道なので、
店もスタンドも全く無い。
IC出たとこのコンビニで待ち合わせとか、
高速乗る直前に給油とかはできないのである。
こういった店の売り上げにも影響するだろね。

今日は沼津ICで下りて、そのまま箱根大観山まで
走ってみたが、快適なことこの上なし。

ハイシーズンには塚原の国1合流地点で渋滞はするだろうが、
便利であることは間違いなさそう。


↓大観山パーキングにて
伊豆縦貫道がもたらす影響



同じカテゴリー(バイク)の記事
北海道は何でも旨い
北海道は何でも旨い(2012-10-11 22:44)

春はすぐそこまで
春はすぐそこまで(2012-03-21 22:48)

この記事へのコメント
箱根へのアクセスが良くなったんですね。
機会があればまた大観山に行きたいなぁ~と思います

おニューのベルメットも良さそげですね♪

昨日子守の合間に用品店に行ったら
SIMPSONが生産中止と出てました
これまた在庫分がプレミア付いたりするんでしょうね
Posted by ほゆき at 2009年12月07日 22:17
ほゆきさん>
ども。

箱根へ西から行くにはかなり便利です。

シンプソンの生産中止の話って、20年前から出たり消えたり。
今回もまたしばらくしたら、日本限定再生産決定、、、なんてね(笑)
Posted by Bluesheet RiderBluesheet Rider at 2009年12月07日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
伊豆縦貫道がもたらす影響
    コメント(2)