Mk2のオイル交換

Mk2が直ったようなので、
これでツーリングにも安心して行ける。

タイミング良くツーリングの誘いもあったので、
先週からちょっとした時間を見つけてチェーン張ったり、
ワイヤーとかカムチェンテンショナーのメンテをする。

今日は天気も悪い事だし、
これからの真夏に備えてオイル交換。

安売りの時にまとめ買いしておいたカストロールのR4。
バイクの調子が悪くて交換時期を延ばしてたら、
結局5000kmくらい交換してなかった。


しかしオイル交換のたびに思うのだが、
やっぱりマフラーってのは、
ドレンやフィルターを回避した取り回しを前提に、
エキパイの設計をして欲しいよ。

交換後に少しエンジンかけて循環させたり、
漏れが無いかとかチェックしたいけど、
センターパイプ以降を外したままエンジンかけるのは、
住宅街ではなかなか気が引けて出来ない。

昔付けてたKERKERは、
マフラー付けたままオイル交換ができて便利だった。
アメリカ製だというのにさ(笑)

結局、「ま、だいじょぶだろ」って自分に言い聞かせて、
マフラーを全部取り付けてからチェックするんだ。


真っ黒オイル~
Mk2のオイル交換



同じカテゴリー(バイク)の記事
北海道は何でも旨い
北海道は何でも旨い(2012-10-11 22:44)

春はすぐそこまで
春はすぐそこまで(2012-03-21 22:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Mk2のオイル交換
    コメント(0)